グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



HOME >  事業案内 >  屋根工事 >  屋根リフォームについて

屋根リフォームについて


なぜ屋根リフォームが必要なのか?

屋根には①外観②雨漏り対策③地震や台風等の災害対策の3つが基本です。
屋根は雨風などの厳しい自然状況、火災や地震の天災などから住まいを守ってくれる大事な場所です。
実は外壁よりもその影響を直接受けるため、年数を経ると劣化が進みます。
強く、頑丈、長持ち、そしてエコに!屋根のメンテナンスは大切です。

屋根材の割れやズレ、苔等が見られたら、建物自体の防水効果を維持し、腐食や劣化を防ぐためにも屋根のリフォームを検討する時期かもしれません。
劣化を放置してしまうと雨や湿気が浸み込み、屋根の表面だけでなく建物内部の腐食が始まってしまいます。
屋根リフォームで大切なのは、大事に至る前に住まいと家族を守ることです。

屋根リフォームの種類

屋根葺き替え

既存屋根材をはがして新しい屋根材に取り替えます。
メリット
  • 新築同様の見栄え
  • 住宅の耐久性UP
  • 屋根内部の点検ができる
  • 材料によっては軽量化できる
デメリット
  • 古い屋根の撤去・処分費が発生する。
  • 工期が長い

屋根カバー工法

既存屋根材をはがさずにその上に新しい屋根材をかぶせる。
メリット
  • 新築同様の見栄え
  • 既存屋根の撤去・処分費が不要
  • 既存屋根に新しい屋根を重ねるため、断熱性UP
  • 工期が早い
  • 騒音もゴミも最小限
デメリット
  • 凹凸の大きい屋根には施工できない。
    (例:スレート屋根〇 瓦×)

屋根メンテナンスを行う時期について

メンテナンスの目安は屋根材や使用した塗料によって異なりますので、それぞれ適切なタイミングで行うのが基本です。

スレート屋根の耐用年数と塗り替えタイミング

スレート屋根の耐用年数は一般的に20~25年程とされています。しかし、これはあくまで屋根材の耐用年数であり、塗膜で保護されていることが前提のため、塗り替えを行わない場合には当然寿命は短くなります。
塗料の種類によって耐用年数は異なりますが、屋根の場合は5年~10年に一度は塗り替えを行うのが望ましいです。

粘土瓦の耐用年数と葺き替えタイミング

粘土瓦の耐用年数は非常に長く、50~100年程と言われています。
粘土瓦の場合は塗装工事を行う必要はありませんが、漆喰が劣化していないかを10年に一度は点検するのがオススメです。
また、塗装工事は必要ありませんが、経年劣化や耐震対策に応じて葺き替え工事は検討した方が良いでしょう。

セメント瓦の耐用年数と塗り替えタイミング

セメント瓦の耐用年数は30年前後とされています。
耐用年数は比較的長いものの、材料の性質から塗膜が剥がれてしまうと他の素材よりも劣化が早く進行してしまうため注意が必要です。
こちらも塗料の耐用年数は塗料の種類によって異なりますが、10年に一度位は点検および塗り替えを行うことをオススメします。

ガルバリウム鋼板の耐用年数

ガルバリウム鋼板の耐用年数は30~40年と長いです。
塗り替えの目安も10~15年と比較的長く、サビや塩害が気にならなければメンテナンス期間も長めのため、メンテナンスコストは抑えることができます。

雨漏りについて

雨漏りの一番の原因は?

ずばり、建 物 の 老 朽 化 です!

雨漏りを放っておくと

  1. 雨漏りした箇所が腐り、建物の強度が保てなくなります
    また、それにより地震に弱い家になってしまいます。
  2. シロアリを発生させる原因になります
    シロアリは湿気の多いところが大好きです。
  3. 家族の健康に影響します
    雨漏りが天井裏や壁の中に湿気がこもると、アレルギーや喘息の原因になるカビが発生します。